SOYN a7Ⅲについて、今回は様々な情報を集めてみました。
- a7Ⅲの詳細情報
- a7Ⅲのいいところをもっと詳しく
- a7Ⅲの口コミを見てみる
- まとめ
a7Ⅲがどれだけ優秀か本記事を読めば分かります。
迷ってるなら一択のカメラです。
a7Ⅲの詳細情報
a7Ⅲの詳細を表にまとめました。
機種名 | a7Ⅲ |
---|---|
性能 |
|
価格 | 207,800円(税込)本体のみ |
実績 |
|
価格は現段階での価格です。多少の変動があるのでご了承を。
これを見ても、a7Ⅲについてよくわからない方は、「とにかく性能が良いのに安い」という事だけ伝わればOKです。
a7Ⅲのいいところをもっと詳しく
a7Ⅲの良いところは以下です
✔️高速AFが最強
✔️高速連写
✔️サイレント撮影機能がいい
✔️バッテリー持ちがとにかく良い
✔️トップクラスの高画質
✔️暗いシーンでの撮影も高感度の画質の美しさ
順に解説していきますね。
フルサイズカメラにしてはボディが小さい
バッテリーとカード込みで650gという軽さ(本体のみ)、他社の一般的なカメラと比較して約100gほど軽くなっています。
たった100gですが長時間持ち運ぶとなると大きな違いです。
高速AFが最強
AFとは(オートフォーカス)、これが最強。
象面位相差AF693点、コントラストAFは425点です。よくわからない人はふーんくらいで大丈夫です。
他の機種より点数は高いです。
もう一点、構図の真ん中、端、静物・動物、明所・暗所でもスムーズにピントが合うことです。これは初心者にはもってこいの性能すぎです。
高速連写
連写は10コマ/秒に対応。連続撮影可能コマ数はJPEGで163枚、RAWで89枚。
jpeg、RAWとは写真の記録形式のことです。RAWの方が容量が大きいので枚数が少なくなっています。
サイレント撮影機能がいい
サイレント機能は使わないだろと思ってましたが今では重宝しています。
結婚式やお寺等の撮影の際に重宝する
これを使い出してから撮影の幅が増えました。
バッテリー持ちがとにかく良い
バッテリーのもちは電子機器使う上で考慮しないといけない点ですが、a7Ⅲではかなりの枚数とっても充電が減りません。
USBでの充電にも対応しています。
トップクラスの高画質
2420万画素、処理エンジンも「BIONZ X」という最高のものを搭載。
BIONZ Xがわからない人がいると思いますがふーんくらいで良いです。
良いもをを使っているんだなーくらいで。
暗いシーンでの撮影も高感度の画質の美しさ
a7Ⅲの最高感度は常用でISO51200、ISO204800。
ISO3200〜ISO12800そこそこ高感度の画質が素晴らしい。
この価格帯でこのトップクラス性能を持ち合わせているカメラは他にありません。
a7Ⅲの口コミ



まとめ
a7Ⅲの口コミ、や良さを最後にまとめておきます。
- a7Ⅲは初心者にも中級者にもオススメ
- <口コミ評価も抜群/li>
- 使って良さを実感せよ
- とにかく使いやすい
購入を迷っている方も、買ってみる価値は十分あると思います。